新潟県上越市平成町438-1-1F
025-546-7106
info@akiya-management.com

空き家の放置はとっても危険!上越市や妙高市の物件対策なら上杉建設の空き家管理サービスを!

空き家の活用を最大化する

上越市の空き家対策を完全請負

親族の遺産を貰い受けたわいいものの、住宅を維持管理していくのはとっても大変。
空いた時間を作って掃除などをしに毎月通われている方もいるのではないでしょうか。
それでも除雪や雪下ろしなどは放置されていたりしている物件も多々見られます。
維持管理を徹底してやらないと近隣からの迷惑物件と思われ特定空き家として行政執行をされるという最悪のケースもあります。弊社でも様々な”空き家の対策に関する相談”を受けますが、一人で解決するとなるととっても大変なことだけは下記を読んでいけばわかる事でしょう。
空き家等除却費補助

空き家の管理に重要なポイントは以下の6点
・建物の破損箇所がないかチェック
・庭の草木が荒れ果ててないか
・不法投棄やゴミが散乱していないか
・異臭や異物があったりしないか
・虫や小動物の棲家になってはいないか
・将来的に住むならば劣化の状況を抑えなければならない

建物の破損箇所がないか

自然災害、ここ上越近辺においては特に冬の雪のシーズンともなると住宅街にある空き家ともなればご近所さんへも迷惑がかかってしまうので管理はとっても大変です。
雨樋が壊れて道路に落ちていたり、フェンスが破損し危険をともなっているなんてことも想定されます。

庭の草木が荒れ果ててないか

春と夏の時期は定期的に草刈りをしないとお隣さんへ迷惑がかかってしまうのが雑草ですね。
管理されている空き家と、管理されていない空き家の一番の違いは雑草の問題です。
フェンスを越えて隣の敷地内へ伸びてしまう厄介な草木は、春と夏には結構な頻度で対策が必要となります。

不法投棄やゴミが散乱していないか

管理されていない空き家となると、不法投棄やゴミなどが勝手に捨てられてしまうなんてことも多々あります。家電リサイクル法の施行以降はゴミの処分にもお金がかかる時代にもなり、空き家への不法投棄の事例もよく聞きます。

異臭や異物があったりしないか

上記の不法投棄やゴミなどから異臭が湧いたり、下記の小動物の棲家などになり糞尿の匂い、死骸の匂いなどが漂ってしまうケースもあります。水を止めると約半年ほどで配管の水分は蒸発し異臭を発することがあります。そこで生活している近隣の住人の方々のためにも、クレームにもなりやすい事などで徹底した対応が大切です。

虫や小動物の棲家になってはいないか

人がすまなくなった建物は虫や小動物にとって安全な住処として変貌します。猫やコウモリ、ネズミなどがよく住み着きやすい動物たちでしょうか。近隣の方からのクレームにおいても重要ポイントです。定住しない空き家であろうと”虫や小動物”の対策をしっかり取れば寄せ付けにくくすることは可能です。

将来的に住むならば劣化の状況を抑えなければならない

人の住んでいない建物は風通しもなくジメジメとなってしまうので劣化のスピードも倍増します。
上にも記載したように水の配管は半年ほどで水分が完全蒸発してしまうので錆や異臭も発生します。
賃貸としていつかは貸し出したい!老後は地元に帰ってゆっくり住みたい!収益物件にしたい!
空き家の活用は色々とありますが、放置してしまうと少なからず可能性のある大切な物件も解体あるのみ!という状況になってしまいます。

上杉建設株式会社(空き家管理サービス)

上杉謙信の名に恥じぬよう上杉建設と登記をしました。この上越の地に貢献できる企業として精進していきます!
自然豊かなこの地に惚れ込み、食に人にと豊かな上越で日々汗を流していきます。
新潟県上越市平成町438-1-1F
025-546-7106
各種リフォームからリノベーションまで幅広く承ります。
塗装・外壁工事、屋根・板金工事、大工工事、外構工事、内装工事、水道設備工事などなど。
各種補助金や火災保険の利用のための書類作りなど、どんなことでもお問い合わせいただければと思います。

上杉建設株式会社

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です